装薬緑4

事後の前進は各個前進

華語文奨学金の学習計画について

手短に。 日本に住んでいた頃使っていたパソコンに奨学金周りの資料が全て保存してあって、特に反応もなかったのでクラウド化していなかったのですが最近ぼちぼち反応があるのでどういった内容で書いていたのか思い出しながら記事にします。以前の記事に反応…

台湾の語学留学に事前学習は必要か?

はじめに 現在の特性上、事前の下調べは重要です。 事前の語学学習は不要か? 結論としては最低限はやっておいたほうがいいと思います。ここでいう最低限とはピンインを理解していて語彙も少しわかる程度でしょうか。既に渡航していて、ついでにということな…

台湾の長期滞在で持ち込み推奨なモノ

はじめに 入手難易度、価格に関係なくこだわりがあるものは持ち込み推奨。 台湾でサバ缶は売ってない 台湾も進んでいる方とはいっても日本ほど市場が大きいわけでもないので、食品や日用品において輸入品を見かけることが日本よりも多いです。輸入品の多さは…

1年間で8000円の台湾格安シムをネットで買ってみた

はじめに 台湾には4G回線1年使い放題で2250元というシムが発売されていまして、東南アジアの労働者向け商品という特性上そこらへんで買えない代物なのですが、ネット通販なら楽に買えるので購入から開通まで解説します。 https://shopee.tw/%E5%8F%B0%E7%81%…

台湾に語学留学するならコロナ下の今がおすすめ

はじめに 師大で中国語を勉強し始めて一ヶ月が経過したのですが、コロナ前の状況とは学校の状況も結構違って意外の感を打たれることがいくつかありました。現状台湾の語学留学はワーホリか華語給費生しか使えませんが判断材料の一つとして参考にしてみてくだ…

台湾の語学センターで使用する「當代中文課程」を格安で入手してみた

はじめに あまりに時間がないので手短に... 定価でならどこでも買える 台灣師範大學の語学センターに入学したのですが、オリエンテーションで臨時で書籍販売スペースが設けられています。ここで購入する場合、當代中文課程1は「課本,作業本,漢字練習薄」が…

台湾で辞書が売ってない件

はじめに 隔離終了後、ゲストハウスの入居やら語学学校の入学登録やらあったわけですが、台北の天気の不安定さや暑さやら、元来出不精ということもあり、あまり遠出をする気分になりません。とはいうものの紙の辞書はわざわざ日本で購入するより現地で買った…

隔離間に使っていたウーバーイーツとか

はじめに 隔離明けから早くも2週間が経過してしまって自分の筆の遅さに呆れました。食費は嵩んだものの、やはり食べたいものが食べたいときに来るのは重要。特に隔離中だと娯楽も少ないので食事の重要性が増します。民泊を利用することで宿泊費の削減し、食…

隔離生活終了!

はじめに 8/1~8/15の間、隔離生活をしていましたが何事もなく終わってしまいました。隔離中より終わったあとのほうが精神的にくる。 隔離間の対応 初日に隔離生活のガイダンスの電話があってから不定期に電話が来たのですが、ワン切りとか英語で返答すると…

コロナ下における桃園空港での入境について(8月1日)

はじめに 現在無事に入境して隔離中です。出入国については少し身構えていたのですが、滞りなく宿まで到着することができました。回台する人や仕事で渡航する人がそれなりに増えたようにも思いました。 空港まで 成田空港までのアクセスは普段よりも手段が少…

在宅検疫における隔離旅館と民泊の利用について

はじめに 入国前に投稿するつもりがうっかりしてて入国後になってしまいました。入境後の隔離はホテルを利用するか自宅を利用することと定められていたので、当初ホテル以外の選択肢は無いと思っていました。とはいうものの隔離については自主的な判断に任さ…

台湾ワーホリで必要な保険は年額13万円が最安値?

以前ワーホリで提出する保険について少々呟いていたんですが、恐らくこれから行かれる方にとって一番気になるところだと思うので一つの記事にすることにしました。 tuvanyan.hatenablog.com そもそもワーホリの要件として要求されている海外旅行保険ですが、…

コロナ下の台湾ワーホリ覚書

先日、在学生のビザ申請が解禁されましたが109年度新入生の受け入れも発表されましたね。語学留学は22日からか? 教育部學校衛生資訊網 - 最新消息 いよいよ2週間後に台湾に行きますが、自分で見聞した物をここにまとめておきます。今日(2020/07/16)までに…

ワーホリで行く台湾での両替に関して

前回銀行口座が開設できないとかでヤキモキしてたんですが、結局用途を限定すれば口座は開設できるということがわかりました。というよりも別に銀行口座なくても全然なんとかなるんじゃないかという結論に達しました。当初玉山銀行で外貨口座を開設するため…

台湾に行くことになりました

先日の記事では、ワーキングホリデーでの留学を断念しました。主な理由は海外旅行保険がバカにならないからという金銭的な理由であったのですが、金銭的メリットがデメリットを上回ってしまう事態があったので、結果的に渡航することにしました。 なんか入境…

台湾のワーキングホリデーを逆用した留学がエグい

そうだ台湾に行こう 台湾の国境が開きましたが、観光と留学だけ保留状態ですね(2020/07/07) 外国籍の方の訪台に関するビザ緩和措置(2020年6月29日以降) - 台北駐大阪経済文化弁事処 Taipei Economic and Cultural Office in Osaka しかしながら、ワーホリ…

華語文奨学金に落ちた話

お久しぶりです。退職して留学しようと検討していた最中コロナで出鼻を挫かれてしまいました。そんな中ではありますが、本題に入ります。 華語文奨学金は台湾で台湾華語の語学研修にいく人向けという奨学金として設定されているプログラムの中では結構珍しい…

Delay No More

タイトルに特に意味はないです。また仕事を辞めたり新生活の準備で忘備録がてら残しておきたいので近々稼働します。

はい

思いつきで作る話 最近料理するのがものぐさで適当に何か食ってるという感じなのですが、ふと麻婆豆腐が食いたいなーと思ったので作ったのです。本来ひき肉を使うのが一般的だと思うのですが、生姜焼き用のロースと細切れが中途半端にあってこれを雑な感じに…

入営の持ち物について再考してみる

最低限必要と思われるものは何か? いよいよ入営間近という感じですが案外荷物が多いと感じている方も多いのはないでしょうか。持って行くものに関しては入営に関する冊子にあるものを持っていけばまず間違いないのですが、その中にあるものは駐屯地の売店で…

預け入れ荷物について

毎度のことなんですが、旅行を行う上で荷物はなるべく身軽にという念頭のもとで選定しています。単純に持っていくものが多いと疲労の元になるし紛失もしやすく自分の管理が行き渡る範囲内でなるべく納めたい訳です。まあここらへんは旅行前に言ってました。 …

プノンペンで機関銃を撃って北レスに行った話

プノンペンで共産圏の銃器を撃った話 現在地香港、そろそろ帰国します。一昨日から軽感冒なので葛根湯を鬼のように飲んでます。昨日までプノンペンにいたのですが、どうせ次来る機会があるかどうかわからんしやりたいことやっておこうと思い、銃を撃ってきま…

すごいざっくりとしたバンコクの話

以下ゲスな話 ※3/20注記 当初帰国後に推敲する予定で暫定版として投稿していたのですが、当時の心境とか疲労感を振り返るためにそのままにしました。 現在地プノンペン、明日シェムリアップに移動後香港に移動1日休憩を挟んで台中へと向かいます。 ベトナム…

前回の続きです。要するに彼女たちはホンダガールなので、ゲストハウスではなく宿に連れ込むこともできるようで、連れ込み可のホテルでは営業があるようです。 また置屋と書いていましたが、連れ込み宿で待機してホンダガールが営業してくるのを見定めて買う…

ベトナム某所に来ています。ツイッターでぐちぐち言ってるとこです。気になる方は調べればその他の情報しか出てこないんですが、観光地であり置屋街でもあります。ベトナムは承知の通り共産圏で売春は違法であり、北部では首都があることもありその傾向が顕…

さっきの続き

出発前にさっきの続きをざっとやっていきます 結局のところ何を持って行くのか 機内持ち込みという制約上、持ち込み制限との戦いな訳で今回香港エクスプレスを利用するのでざっと8kg前後です。荷物は2つ持ち込めてデイパックを背負った状態で計測すればいい…

旅の荷物について考える

お久しぶりです。突然ですが今日から1ヶ月東南アジアに行ってくるので忘備録がてらに旅をするときに際して荷物をどれくらい持って行くのか、なにを持って行くのかについて考えてみたいと思います。前提としては温暖な地域にLCCを使って荷物は全て機内持ちこ…

入営であると便利なモノ⑶

前回から文具類が多いですが、何かと書類仕事があったりメモを取ることが勤務態度の一つのパロメーター的な役割を果たしていて自ずと使いやすいものに関して試行錯誤する機会はくるかと思います。全体を通して小物を紹介していくかと思いますが、今回は身だ…

入営であると便利なモノ⑵

前回は筆記用具でしたが今回は印鑑です。印鑑を使う頻度は精々宅急便の伝票にシャチハタを押す程度であまり使用頻度が高くないものかもしれませんが、自衛隊も役所ですので何かと書類を書くことが多くその際に捺印が求められることが多いです。よくあるのが…

入営であると便利なモノ⑴

お久しぶりです。先日の大雨でふと大雨の中泥だらけになりながら総合演習をやったのを思い出したので、なんとなく書いてます。採用通知がきた後何ヶ月かしてからどこの駐屯地に配属か決まるのですが、その時に入隊前の手引きみたいな資料が来ます。その中に…